Welcome to
E. Nakakita's Home Page (Here is English version(Updated on September 18, 2018))
(Updated
on 11, June 2016)
プロフィール
名前: 中北英一 (なかきた えいいち)
所属: 京都大学防災研究所 気象・水象災害研究部門 水文気象災害研究分野
役職: 副所長 教 授
★経歴・研究業績・国際活動・学会活動・社会貢献(2016年6月11日更新: 国内外講演、テレビ・ラジオ放映、新聞記事等も追加)
●防災研究所赴任に当たっての自己紹介(by 防災研究所 ニューズレター)
●研究の歴史・将来計画(2004年8月作成、現在も大幅修正は不要)
最新情報
●Kyoto University Academic Talk、α-STATION『SUNNYSIDE BALCONY』(エフエム京都)への出演動画(動画No.1, No.2)(2013年11月20日)(2014年1月30日追加)(face book: 京都大学同窓会(京大アラムナイ))
●1990年代以降の降雨レーダ(土木学会土木史,
2014年3月)
●水文・水資源学会:学術賞を受章して(2012年9月) と記念投稿(来し方と思い)(2013年1月)
●第9回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム(2014年4月,ワシントン,
アメリカ)
(2013年9月30日追加)
●これまで採択された文部科学省科学研究費補助金の検索
研究内容について(工学・理学の融合から人間を意識した気象工学の確立に向けて)
現在・今後の研究内容について
●最新の思い(少しずつの深化と統合、2014年3月3日追加):パワーポイント資料(英語)
●気候変動研究への思い:パワーポイント資料
●都賀川災害への思い:雑誌河川への巻頭言
●ゲリラ豪雨の早期探知への取り組み:パワーポイント資料
●科学研究費 基盤研究(S)(2015-2019)(代表)
「ストームジェネシスを捉えるための先端フィールド観測と豪雨災害軽減に向けた総合研究」
関係へのリンク(2015年8月21日追加)
l 研究課題の概要(日本語、英語)
●科学研究費 基盤研究(S)(2010-2014)(代表)
「最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究」
関係へのリンク(2010年6月21日追加)
l 研究課題の概要(日本語、英語)
l 英語ppt(関連)
l 京都大学防災研究所ニューズレター(関連)
l No.49 (2008年8月)
l No.53 (2009年8月)
l これまでの経緯・最新の進捗状況について:アブストラクト、パワーポイント資料
●気候変動リスク情報創生プログラム(文部科学省)(2011-2016)(領域D 全国代表)
l 全体プログラムのウェブサイトへ
l 代表をしている「領域テーマD:課題対応型の精密な影響評価」のウェブサイトへ
これまでの研究内容について
Ø 文章による紹介(2005年1月15日 追加)(2013年現在も大きな変更は不要!!)
Ø フローチャートによる紹介(2004年8月 作成)(2013年現在も大きな変更は不要!!)
Ø 既発表論文リスト・経歴(2016年6月11日更新: 国内外公演、テレビ・ラジオ放映、新聞記事等追加)
Ø 関連する大切な思い
Ø 国土交通省レーダーで見たゲリラ豪雨の卵
・神戸・戸賀川豪雨 神戸新聞記事(09/03/11)
Ø 気象レーダー(最新型レーダー、豪雨予測、野外観測)、気候変動のによる災害環境へのインパクト評価、流域の100万年オーダーでの形成過程、関連で最近行なっていること
² 流域の100万年オーダーでの形成過程
少し前の成果概要
貢献している活動へのリンク
Ø 熱帯降雨観測衛星(TRMM)・全地球降水観測計画(GPM)[宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター] (Research Announcement 参加:第2回 [1998-2000年度], 第3回
[2001-2003年度], 第4回 [2004-2006年度], 第5回 [2007-2009年度]
) (2008年2月3日追加)
Ø 第5回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム [主催] (201年11月,京都)
[リンク解除]
Ø
琵琶湖プロジェクト(1995年の衛星・航空機・飛行船同期観測と1997年までの議論のみ) [科学研究費 基盤研究(A) 代表,1995-1997年度,
1998-2000年度, 2001-2003年度]
Ø
第4回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム [国際科学委員会委員] (1998年4月,サンディエゴ、アメリカ) [リンク解除]
講 義
学部科目
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「確率・統計解析及演習」 (1995年度- ) [2回生前期]
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「水理水工学」 [旧:応用流体力学、流れ学] (1996年度- ) [3回生前期]
大学院
Ø
京都大学大学院 工学研究科 地球系3専攻 「水文気象災害」(2008年度- ) [前期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 地球系3専攻 「環境防災生存科」(英語科目)(2008年度- ) [前期]
過去の講義
Ø 京都大学工学部 土木工学科 水理学実験 (1986年度-1990年度) [4回生前期]
Ø 京都大学工学部 土木工学科 水理学演習 (1994年度) [3回生後期]
Ø 京都大学工学部 地球工学科 「測量学及実習」 (2000年度-2003年度) [3回生前期]
Ø 京都大学工学部 地球工学科 「応用測量学」=>「空間情報学」 (2000年度-2003年度) [3回生後期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学特論第一」 (1991年度-1997年度) [前期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学特論第二」 (1991年度-1997年度) [後期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学」 (1998年度-2002年度) [前期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「環境地球工学演習(水文循環工学)」 (1991年度-2002年度) [前期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「水文循環工学」 (2003年度-2007年度 ) [前期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「地球環境リモートセンシング」 (1999年度-2002年度) [後期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「地球環境リモートセンシング」 (2003年度-2005年度) [後期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「環境情報論」 (2003年度) [後期]
Ø 京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 「都市水文システム」 (2005年度-2007年度 ) [後期]
Ø 京都大学 全学共通科目 「自然災害科学 II」
(2006年度-2008年度) [後期]
研究内容をイメージする画像
Ø 気象レーダーで見た東海豪雨(=>動画)
Ø レーダーで見た栃木県那須豪雨の立体構造
Ø
Ø
Ø 集中豪雨の模式図とリアルタイム気象・水象予測
Ø
Ø
Ø 世界で多発する異常大雨災害
Ø
Ø
その他のリンク
l 防災研究所
Ø 気象・水象災害部門
Ø 水資源環境研究センター
l 生存基盤科学研究ユニット
l 工学研究科都市社会工学専攻
l 工学研究科都市環境工学専攻
Ø 環境情報学講座
水文気象災害研究分野のHomePageに戻る
貢献している研究活動へのリンク
Ø 偏波レーダーとビデオゾンデによる共同観測(沖縄)
[科学研究費 基盤研究(A), 代表]
[2007-2009年度] (After 科学研究費
基盤研究(B) 代表;2004-2006年度) (2008年2月3日追加) 活動の状況(2008年10月10日追加)
Ø 「気候変動 –モデリング, インパクト, 適応- 」に関する専門家シンポジウム(2007年12月, シンガポール)
[招待講演] (2008年2月3日追加)
Ø 熱帯降雨観測衛星(TRMM)・全地球降水観測計画(GPM)[宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター] (Research Announcement 参加:第2回 [1998-2000年度], 第3回 [2001-2003年度], 第4回 [2004-2006年度], 第5回 [2007-2009年度] ) (2008年2月3日追加)
Ø 第5回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム [主催] (201年11月,京都) [リンク解除]
Ø 琵琶湖プロジェクト(1995年の衛星・航空機・飛行船同期観測と1997年までの議論のみ)
[科学研究費
基盤研究(A) 代表,1995-1997年度, 1998-2000年度, 2001-2003年度]
Ø 第4回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム [国際科学委員会委員] (1998年4月,サンディエゴ、アメリカ) [リンク解除]
講 義
学部科目
Ø
京都大学 全学共通科目 「自然災害科学 II」 (2006年度- )
[後期]
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「確率・統計解析及演習」 (1995年度- ) [2回生前期]
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「水理水工学」 [旧:応用流体力学、流れ学] (1996年度- ) [3回生前期]
大学院
Ø 京都大学大学院 工学研究科 地球系3専攻 「水文気象災害」(2008年度- ) [前期]
過去の講義
Ø
京都大学工学部 土木工学科 水理学実験 (1986年度-1990年度)
[4回生前期]
Ø
京都大学工学部 土木工学科 水理学演習 (1994年度) [3回生後期]
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「測量学及実習」 (2000年度-2003年度)
[3回生前期]
Ø
京都大学工学部 地球工学科 「応用測量学」=>「空間情報学」 (2000年度-2003年度) [3回生後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学第一」 (1991年度-1997年度)
[前期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学第二」 (1991年度-1997年度)
[後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「水文循環工学」 (1998年度-2002年度)
[前期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「環境地球工学演習(水文循環工学)」 (1991年度-2002年度)
[前期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 環境地球工学専攻 「地球環境リモートセンシング」 (1999年度-2002年度) [後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「地球環境リモートセンシング」 (2003年度-2005年度) [後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「環境情報論」 (2003年度) [後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 「都市水文システム」 (2005年度-2007年度
) [後期]
Ø
京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 「水文循環工学」 (2003年度-2007年度
) [前期]
Ø
その他のリンク
l 防災研究所
Ø 気象・水象災害部門
Ø 水資源環境研究センター
l 生存基盤科学研究ユニット
l 工学研究科都市社会工学専攻
l 工学研究科都市環境工学専攻
Ø 環境情報学講座
水文気象災害研究分野のHomePageに戻る
|
|